Arch Linuxのインストールでめげたので、
Bodhi Linuxをインストールしましたの。

インストール自体は簡単だけど、日本語化が微妙に大変だったので忘れる前にメモですの。 ただ、初心者がぐちゃぐちゃやりながらやったのを、思い出してまとめただけなので、本当にこの手順で上手くいくかは不明ですの。

試してみれば早いのですけど、そこまで元気が残ってなかったのですの。
なぜなら、Arch Linuxのインストールでめげたからですの。


●手順

OSをインストール。
コンソールから、Synapticをインストール。
(apt-get install synaptic)

次に、language-pack-ja(baseも)をSynapticからインストール…のはずが、リポジトリのレアな不具合に偶然あたってしまったようなので、コンソールから。
コマンドを残してくださった方がいたので、そのまま使用ですの。

Sickly Life Blog
Ubuntu 14.04.3でlanguage-pack-jaをアップデートできないバグに対応する
http://sicklylife.hatenablog.com/entry/2015/11/11/222340


次に、フォントとIME(iBus)をインストール。これはSynapticから。
フォントはIPAのセット(fonts-ipafont)と、VineLinuxの(fonts-vlgothic)をとりあえず。
iBusは、ibusとibus-mozc(google日本語入力)を。

それからコンソールで、
sudo dpkg-reconfigure locales
を実行して、いったんOSを再起動ですの。

次に、Settings Panelから言語とキーボードを設定ですの。
デフォルトでは設定項目自体が出てこないようになっているので、
Settings > Modules でModule Settingsを開いて、LanguageとかKeyboardをLoad。

(Languageタブ)Language Settings は、
日本語 > 日本 > UTF-8 まで選択してApplyですの。
日本語とか日本までだとメニュー類が日本語化されないようですの。

ここまでで、日本語表示は出来るようになっていると思いますの。
フォントは好みだけど、ぜんぶVLフォントにしてしまいましたの。 (IPAフォントもいれたのに。。)

最後に、
(Preferencesタブ)Keyboard Input Methods の、
Input Methodタブを開いて、English(US)とJapanese-Mozcをプルダウンから選んでリストに追加ですの。

これで日本語入力が出来るようになると思いますの。
日英の切り替えは、下のメニューか、Ctrl+スペースか、半角/全角キーで出来ると思いますの。


初心者(*1)ならではの困りポイントとしては、
Synapticがメニューの二箇所から起動出来るのですけど、Preferencesじゃない方から起動すると管理者権限がつかないみたいで、パッケージを選ぶことは出来てもインストールが出来なかったところですの。
起動時にeSudoの画面が出てきてパスワードを聞かれるほうが正解(?)ですの。


●参考

Bodhi Linux 2.3.0 日本語化
http://dtybyyde5.xiagao.info/2015/10/31/bodhi-linux-2-3-0-日本語化/

高難易度・・Bodhi linux 3.1.0リリース!
http://ameblo.jp/superjeter007/entry-12071215267.html


*1) LinuxとSynapticと英語がわからない三重苦。